SSブログ

保存に関する落とし穴 [PC]

OSによるファイルの認識




ファイルの保存は基本HDDにコピーしている。

最近アナログメディアのデジタル化で、ファイルを沢山作っているんだけど、色々難関にぶち当たっているので紹介してみる。

俺の場合、DVDやCD-Rなどを保存するときは、ディスクをそのままイメージファイルにして保存している。

DVDの場合はISO、CD-Rの場合は拡張子が「img」で保存し、中身を見るときにはイメージファイルをマウントし、仮想ドライブとして読み込んでいる。

少し前までは仮想ドライブソフトを使っていたがWindows10からは標準機能になっている。

で、昔作成したCD-Rのイメージファイルをマウントしようとすると「ディスクイメージファイルが壊れています」と表示が出て認識出来ない・・・因みにDVDのイメージファイルであるISOは認識できたが、「img」はダメで、ネットに出回っている様々な解決法も試してみたがダメだった。

もちろんファイルが壊れているはずが無いので、こういうときの為に俺のPCは自作機であろうがノートPCだろうが古いOSを入れてデュアルブートにしているのでWindowsXPを起動させてDAEMON Toolsでマウント出来た。

面倒なのでフォルダを作って中身をコピーした。

OSを新しくしないと、特にネットのブラウザとかに支障が出るのでアップデートしない訳にはいかないが、こういう危険が待っている。

古いOSは役に立つのだ。