SSブログ

波乱の選考会 [日々のあれこれ]

センバツ出場校




高校野球春の選抜出場の選考で波乱があった。

東海地区では地区準優勝の静岡の聖隷クリストファーが選ばれず、同4強の岐阜の大垣日大が選ばれた。

両校の実力はさておき、秋の大会の優勝と準優勝校が選ばれるのが順当。

しかし、選抜大会は前年の秋の大会の結果より選考委員会が密室で決定するという、学生のクラブ活動という枠内に胡散臭い大人が紛れ込んでいる。

マスコミも賛否両論じゃ無いだろ!だったら秋の大会なんて廃止しろ!

今回の決定も、聖地甲子園を目指す純真な高校生達を選考委員会なる輩が食い物にしていたがる。

昭和まではそういうオッサンの理不尽みたいなのが残っていたが、公平、公正が求められる今のスポーツ界で大勢の人が首をかしげるような選考がまかり通るのって高校野球位じゃないかな?

高校野球は一体誰のためのモノなのか、高野連なんか解散させて一度原点に立ち返るべき。

そもそも春の選抜は優勝しても価値は低く、甲子園を目指す地方予選に特化した野球部の活動を描くあだち充先生の「タッチ」などの作品では、選抜が描かれることは不自然なほど少なかった・・・テレビアニメだと1話の片隅に数分言及する程度だった。

公明正大な夏の大会は1915年(大正4年)に行われたのに対し、不透明な選考で出場が決まる選抜は1924年。

夏の大会の優勝校が「深紅の大優勝旗」を手にするのに対し、選抜は準優勝校にも旗が渡される・・・なんか、参加賞みたいで良く判らない。

選抜も夏の大会みたいなトーナメントの予選をやれば今回のような問題は起きないんだろうけど、野球は野外スポーツなので時期的に雪国の学校が不利になる。

やはり高校野球は、アルプススタンドが灼熱になる時期に行うものだと思う。

阪神ファンとしても1年に2度も聖地甲子園を使われるのは非常に迷惑なのだ。