SSブログ

トラックダウンに突入 [日記]

DTM日記


最近何かと多忙で、僅かな時間を見つけてコツコツ進めてきたDTMも、いよいよトラックダウンに突入した。

今回のDTM研究会の「お題」は、メンバーは俺だけの「横山フロイド」という事で、シングルコイルのギターを判っている様で判っていない俺が、これまた殆どやらなかったクランチでのブルースギターをエモーショナルに弾く企画。

ギター録音は、プリアンプの設定から何もかもが新鮮で楽しく弾いたのは良いんだけど、お題のコピー曲がピンク・フロイドの「クレージー・ダイヤモンド」なので気がつくと想定していたより多くチャンネルを使っていた。

モノがプログレ曲となるとマニアの方がウルサイので先に言っておくと、今回はコピー曲を生真面目に再現するのが目的では無いので全パート「耳コピー」で、プリアンプとギターが主役なので他パートは簡略化した「ナンチャッテ仕様」で弾いている。

トラックダウンを始めて気がついたんだけど、ドラムパートを最初はいつもの調子で打ち込んだんだけど、ある程度他パートを録音している頃から違和感が出てきた。

「ピンク・フロイド」のドラムがこんなに元気なはずがないと思ってオリジナルを聞くと、気怠く鳴っていて、良くも悪くもそれがピンク・フロイドの個性になっている。

これまでは、ドラムは元気一杯にする事しか頭になかったが、トラックダウンを中断して一歩引いたドラムに差し替えてみた。

ここで色々試してみたんだけど、驚いたのはドラムの「音量レベル」は変わらなくても、違う音色に差し替えただけで、他パートの印象が変化する。

それと、元気の良いドラムにかき消されていた音が聞こえるようになる。

たとえば、ギターソロを歪みを抑えたクランチで弾いたので、ロングトーンではピッキング直後は歪んでいるのが聞き取れるが即クリーンになってしまって、実際の演奏ではクリーン状態でも頑張って音を伸ばしているんだけど他パートの音に吸われて聞こえない…それがドラムを差し替えるだけで微かなギターが聞こえるようになった。

ん?これは良い事なのか?

で、これをやり出すと何がベストの音かの基準が判らなくなる。

チャンネル数が多くなっても特に問題はないが、これまで考えもしなかった「少し引く」事で生じた隙間から聞こえる音の世界は今回初めて入り口付近を見ただけだけど奥が深そう。

しかし俺も年老いたので、これからはガンガン押すだけでは無く「引く技の美味しさ」の方を楽しむのが流れ的には正しいんだと思った。

ナンチャッテコピーなので間違った音使いもあるかもだけど「横山フロイド」はもう少しで完成なのだ。