SSブログ

ギターピック探しの旅2 [ギターの話題]

小さいピックの利点[るんるん]


長期ブランク後のリハビリで、どうせ最初からやりお直しならと、弦もピックも真逆な方向に変えている。

これまでの大きなピックから小さいピックへ移行しているんだけど、「弦にピックが当たる位置を絞りやすい」のが小さいピックの利点だと思う。

大きいピックを使うと、ピックの先が弦に当たる位置を探る事から始めなければならず、そういう時にピックが弦に引っかかったりして「これは弾きにくい」と感じてしまう…ピックを握る範囲が広いので、握る位置が浅かったり深かったりして、それを微調整しながら弾いている。

しかしピックが小さくなると微調節の範囲が小さくなるので弾きやすく感じる。

では今使っているPICKBOYのEDGEシリーズより小さいピックはどんな感じだろうか?と、ピック収納ケースをガチャガチャやっていて、出てきたのがJIM DUNLOPの「STUBBY」というやつ。

04.05.01.jpg


これは試しに買ってみた時は、大きな分厚いピックからいきなり持ち替えたので、一発で「ダメ!」と使うことは無かったが、最近の小さいピックに慣れているので違和感は消えていた。

今回試したのはJIM DUNLOP「STUBBY」の3.00なんだけど、こいつはピックの先部分しかない感じ。

握る部分の面積が少ないのでピッキング中に滑ると飛んでいきそうだけど、微調整が要らないというか「最初から調整する選択肢が無い」感じで、持った感覚が好きか嫌いかしか無いピック。

凄く小さなピックだけど、厚みが3ミリなので音はV-PICKSみたいな「ファット」というか、高域カットみたいで音抜けは悪い…リアピックアップで弾くとV-PICKS程ではないが独特のピッキングノイズがある。

単音弾きは問題無いけど、カッティングとかは異常にやり辛いというか、弾きかたによってピックの握りを変えるのが厳しい。

判りやすいように少し極端に書くと、ピックを深く持って僅かに出たピックの先でソロを弾くタイプの人なら凄く気に入ると思うが、問題はその「ソロを弾く状態」でカッティングもやることになると書けば、どれだけやりにくいか判って貰えると思う。

俺はSTUBBYが思ったよりシックリ来ているが、時々ピッキングの角度によってはピックより自分の指の爪が弦に当たって痛かったりするので、まだまだ慣れが必要な段階。。

材質はLEXANというポリカーボネイトで、恐ろしく減りが早いアクリルのV-PICKSより長持ちなのも嬉しい。

ただ「音」と「握りの難しさ」に、分厚いので「若干重い」という弱点を考えると、PICKBOYのEDGEに軍配が上がる。

ただ、ピックの厚みが変われば握りの感覚や音も変わる。

次回のピック探しの旅では、少しSTUBBYの他の厚みを試してみるのだ。