SSブログ

ギターの出力バランス [ギターの話題]

音色と弾き安さ[るんるん]
今年初めにセッションで知り合ったギターさんの悩みは、リハスタジオを変えるとギターアンプが変わるので、様々なアンプに対応できないと言っていた。


俺の場合、2つの引き出しを持っていて、1つは自前アンプ、もう1つは全国何処にでもあるROLANDのJC-120に対応できる知識を持っていた。

だから、スタジオに転がっているMARSHALLなんかに適当に突っ込んでみてダメそうならJCを使っていた。

スタジオなどで初めて出会うアンプに適合したいポイントは、俺の場合はクリーンと歪ませた時の切り替えかな。

もちろん歪みの音を重視して作るが、そこからクリーンに切り替えてクリアな音が出るか?だと思う。

MARSHALLならJCM-900辺りからフットスイッチで歪みを切り替えられるが、中にはへたってしまったシオシオのアンプもあるので、そういう時はトランジスタのJCの方が当たり外れの落差が少ないので時間がかからない…セッティングを素早く出来るのも実力なので、チューブアンプと比べるとトランジスタアンプは少し非力だけど、バンドの練習時間優先で多少のことは割り切っている。

リハーサルスタジオのアンプに求める事は人それぞれだけど、ベース側からギターさんを見ていると苦しんでいる多くの人達の悩みは音色とか以前にノイズだったりハウリングの段階で首をかしげている。

その大半の原因は、自宅練習用の環境をスタジオのアンプで使おうとしている事にあると思う。

俺の場合は、ギターの出力が気になる。

例えばStratocasterの場合、ピックアップ(以下PU)が3つ付いているけど、リアPUをハムバッカーPUに交換していたりすると、シングルPUとの音の大きさの落差が凄くなる。

シングルPUで良い感じにクリーンを作って、ハムバッカーPUに切り替えると歪んでしまうし、ハムバッカーPU時に歪まない所までゲインを下げるとシングルPUがショボくなり過ぎる。

俺の場合その現象を逆手にとって、フロントとリアをハムバッカーにして、センターを非力なシングルにしてクリーントーン専用にしているギターもあるが、バランスが悪い感はぬぐえない。

01.17.01.jpg


全てシングルPUのStratocasterの方が、どれに切り替えても落差を感じないので弾きやすい。

音色も凄く重要だけど、出力の大きさでPUをマウントする方が良いかも…例えシングルPUでも出力が大きめなら切り替えたときの落差が少ないかも。

最近はギターの出力バランスが気になるのだ。