SSブログ

MIDIでSOLDANOの切り替え [ギターの話題]

MIDI機器の謎と対策[るんるん]

俺の古いSOLDANOのプリアンプは、クリーン系とドライブ系のチャンネルをバックパネルにフットスイッチを突っ込んで切り替える方式。

今回のレトロサウンドの追求ではドライブ系のみを使っていたんだけど、クリーンも使いたい。

YOUTUBEでSOLDANOマウントの豪華ラックを使って、自慢げにキラキラした音を出している外国のオッサンの動画を見た。

…えっ?SOLDANOでこんな上品な音が出るの?と驚いたが、俺もクリーンチャンネルを使ってキラキラさせたくなった。

SOLDANOは歪みが有名だけどクリーンも上質だと思う…シャッキリさせようとするとペシャンコになるアンプが多い中、SOLDANOのクリーンは「歪まずに」硬質で骨太な音が出る。

条件はMIDIフットコントローラーでチャンネル切り替えが出来ること。

例えばリアルタイムでクリーンからソロ用の音に切り替えるとき、フットスイッチでSOLDANOをドライブサウンドに切り替えて、アンプ前段でオーバードライブ系のペダルを踏み、ディレイやリバーブを入り切りしたり設定を切り替える。

これをMIDIペダルで一括して切り替えたい。

オーバードライブやディレイなどは、SOLDANOをLine6のPOD XT PROのセンド・リターンに繋いでを一括でコントロール出来ている。

問題は、SOLDANOのクリーン・ドライブチャンネルの切り替えで、随分前にやっていたのを思いだしたので組み込んでみた。

用意するのはMIDIでスイッチコントロール出来る機材で、最近はMIDIプログラマブル・スイッチャーも各メーカーから出ているけど、エクスターナルコントロールでラッチスイッチの切り替え可能なのは見かけない…俺はRolandのGP-100を使っている。

今回も、どうせGP-100を使うのであればPOD XT PROでやっている事を担当させようとしたんだけど、何故かセンド&リターンの前段で歪みをコントロールさせたいオーバードライブとSOLDANOの相性が滅茶苦茶悪く上手く行かない。

11.30.01.jpg


この組み合わせも、改めてもう一度挑戦してみたが、前段のオーバードライブの設定をどうやってもバリバリした潰れた音になってしまう…結局GP-100はスイッチ切り替えのみ担当で音とは無関係にしていて非常に残念。

GP-100が加わるとMIDIフットコントローラーが3台の機器を連動させることになるが…これも昔原因が判らなくて苦しんだんだけど、MIDI機器が2台以上になると連動しなくなる。

今使っているMIDIフットコントローラーは、昔使っていたのと違うモノを使っているんだけど、やはり同じ現象が起きた。

メモとして細かく書くと、連動させたいのはROCKTRONのVooDu ValveとLine6のPODとRolandのGP-100で、MIDIコントローラーからROCKTRONに繋ぐと、それ以降の1つは動くが、最初にROCKTRON以外の機器に繋ぐと2つめにROCKTRONを繋いでも反応しない。

原因は判らないとしか言いようが無いので、昔この問題を解決するために購入したOpcodeのStudio3 MIDI interfaceを引っ張り出した。

11.30.02.jpg


SOLDANOが切り替わるので、例えばクリーンチャンネルの前段でPOD内蔵のディストーションとかも試すことが出来て幅が広がった。

しかし、色々やっている間に機材がデカくなってしまったのだ。