SSブログ

ピックのリペア [ギターの話題]

ピック兼用の弊害[どんっ(衝撃)]

ベース用の理想的なピックを探していて、普段ギターで使っているV-PICKSを試したんだけどイマイチだった。

なので、V-PICKSはギター専用という事に決め、再びギターを弾いてみたところ…とんでもない事になっていた。

ベースで試したV-PICKSは数曲弾いただけで凄く削れていたが、よく見ると削れ方が他のピックと違う。

他のピックはすり減って摩耗していく感じだけど、V-PICKSは細かく割れていく感じ。

02.26.01.jpg


細かく割れるので太いベース弦では問題ないが、細いギター弦は割れたギザギザに弦が引っかかる。

02.26.02.jpg


V-PICKSは、ピックの厚みを極太にした刃先の角度で弦を滑らせるのに、滑らないで引っかるというのは致命的。

本来なら、そのまま捨ててしまうんだけど…高いピックなので修理できないか?と考えた。

ネットで調べると「水ペーパーで研げばよい」というコメントを見かけたが、とりあえずアクリルは有機ガラスなのでガラスの一種だろうという事で、以前東急ハンズで買ったけど一度も使わずに…最早何の目的で買ったかすら忘れてしまった超硬チップのダイヤモンド・ヤスリを使ってみる事にした。

02.26.03.jpg


ベース弦が当ってジャギーになっている部分を指で確認して、ヤスリに当てて軽く数度擦るだけで簡単にすべすべになる…想像以上に良く削れるので、少しずつ確認しながら慎重にやらないと削りすぎてしまう。

V-PICKSは、減ってくればヤスリで整形しながら「ギター専用」で使えば長持ちすると思う。

ヤスリで削ってはギターで弾いて弾き心地を試す…この時に気がついたんだけど、ピック先端の弦が当る箇所の形状で微妙に音が変わる事に気がついた。

V-PICKSが種類によって音が違うのは、厚みとピックの刃の部分の角度だと思った。

一心不乱にピックをゴシゴシ削っていて…ふと気がついた。

これって自作出来るんじゃないか?

早速ネットで調べてみると、デルリンの板からピックを穴開けパンチする「Pick Punch」という機械や、自作ピック様のヤスリなんかも売られている。

02.26.04.jpg


V-PICKSと同じ分厚いアクリルでも、既に多くの先人達がアクリル板を削っていた!

02.26.05.jpg


ふむ…。

ピックも追求していけば、自作に行き着くのかもしれない。

確かに自作なら厚みも形状も思いのままに作れる!

これは…思わぬところから、別の世界が見えてきたのだ。