SSブログ

厚みの違うピックをバンドで鳴らしてみた [ベースの話題]

想像以上に差が大きかった[バッド(下向き矢印)]


引き続きベース用ピックを探す旅の情報。

自宅で解析した「薄くてしなるピック」と「分厚いピック」両方をバンドのリハで試してみた。

ピックによる音の問題は恐らくギターでも同じ現象が起きているんだと思うが、エフェクターやアンプで歪ませるので、基本歪ませないクリーンの状態のベースとでは感じ方が違うんだと思う。

何故ピックに拘るのか?も、以前の俺だったらイコライザーなどで補正しただろうけど、今はなるべく使わない方向に変化している…なるべく楽器と人間が作る音を重視しているので、以前はピックなんて気にも留めなかったけど、今は1つのエフェクター位重要だと思っている。


分厚いピックとして試したV-PICKSの「V-TR」は自宅でのテストではエレガントという表現を使ったが、悪く言えば輪郭の無い抜けの悪いトーンだったが、この特徴がスタジオではより顕著になった。

アンプやエフェクターの設定を変えず、その場でピックだけを交換してもハッキリと差が出た。

分厚いピックだと音程感が判りにくく、半音違う音を出していても気がつかない状態で、これは使えないと思い途中で薄いピックのV-PICKSの「V-LPUL」に持替えた。

気に入っていたV-PICKSの「V-LPUL」で弾いてると、今度は耐久性に問題が出てきた。

三角ピックで、ティアドロップタイプと違って3つの角の1つだけしか使っていないのに、ひび割れが出来てしまった。

02.24.01.jpg


V-PICKSの「V-LPUL」は0.8mmなので薄いというよりはミディアムなんだろうけど、ダメだった。

V-Picksでもダメだった…800円もしたのに!


という事で、今回の実験の結果、「薄くてしなる事」と「タフな材質」を見つけるのを優先する事にした。

まだまだピック探しの旅は続くのだ。