SSブログ

京都 鞍馬寺 [寺社・城・仏像・ミュージアム]

寺社・仏閣探訪ツアー2017 Vol.06[カメラ]

今回の見仏旅行「車で移動編」第2弾で長年の悲願だった京都の大原・三千院に行きを達成したが、せっかく奈良から大原までの長距離を車で出かけたのに、そのまま帰ったのではコスパが悪いと思い、同じく京都の北側にある牛若丸が天狗に稽古をつけてもらった伝説がある、千二百余年の歴史をもつ「鞍馬寺」に少しだけ寄ってみる事にした。

実際に車で行ってみると、鞍馬寺のある場所は奥深い山の中なので車で登るより「叡山電鉄鞍馬線」に乗った方が楽だと思った。

また、鞍馬寺は広大な境内に多くのお堂が点在しているので、三千院の帰りに立ち寄ってから攻略するのは時間的に難しいと思う。

ジックリと見て回るには一日掛かりの規模だと思い、今回は偵察に留め、本殿金堂に登るケーブルカーには乗らなかった。




三千院から鞍馬寺まで車で行くのであれば「静原街道」を使うと近道なんだけど、今回は同じく京都の北側にある「深泥池(みどろがいけ)」も見たくて花園橋まで山道を下った。

「深泥池」とは、京都の怪談では定番の心霊スポット。

05.17.20.jpg





深夜にタクシーが1人の女を乗せて行き先を聞くと「深泥池」という。

女性が1人でこんな遅い時間に寂しい場所に何の用事だ?と不信に思いながら車を走らせ、「深泥池」に着いて後部座席を振り返ると、誰も乗っていなくて女の座っていた箇所が濡れていて、長い髪の毛が残っていた…という話が実際に起きて新聞に載った事があって一気に有名になった。

また「深泥池」を読み方を変えると「死んで行け」って読めるのも怖い。

是非行ってみたかったんだけど、鞍馬寺に向かう道とは微妙に方向が違ったので、立ち寄るのは諦めた…ただ走っている途中に「深泥池」という表示があり、大体の場所は把握した。


鞍馬山に向かって走ると、次第に坂が厳しくなる。

鞍馬寺に近づくにつれ道幅が車が狭くなり、途中からすれ違えないほど狭くなるので結構大変。

鞍馬寺の入り口手前まで車で行き、叡山鉄道鞍馬寺駅前にあるパーキングに車を留めた。

05.17.15.jpg




車を降りて、鞍馬寺に向かう。

05.17.14.jpg





鞍馬寺に到着。

05.17.13.jpg





石段を登る…赤い燈籠が印象的。

05.17.12.jpg




石段を振り返ると、車で上ってきた新緑の山が鮮やかに見えた。

05.17.11.jpg





仁王門が見えてきた…この門付近が見たくて三千院から寄り道した。

05.17.10.jpg





仁王門には慶派仏師で運慶・快慶とならぶ大家で、運慶の長男である湛慶作の、実に見事な阿吽の仁王尊像が立っていた。

05.17.05.jpg





仁王像は、明治時代に仁王門が消失~再建されたときに丹波から移されたそうだ。

05.17.18.jpg





湛慶といえば三十三間堂の千手観音像が有名だけど、この仁王像も凄い迫力で目が怖かった。

05.17.21.jpg






そして、狛犬で無く阿吽の虎。

05.17.09.jpg





一般的な神社・寺院の入口には阿吽の狛犬が置かれているが 鞍馬寺では虎がいる。

05.17.08.jpg





鞍馬寺の開祖で、鑑真和上の弟子の鑑禎上人が、夢のお告げを受けて鞍馬山に登った時に鬼女に襲われ、毘沙門天に助けられたのが 寅の月、寅の日、寅の刻だったからだそうだ。

05.17.07.jpg





虎は本尊の一つである毘沙門天の使いとされる神獣で鞍馬寺では特別とされ、「阿吽の虎」が仁王門前と本殿金堂前に1対ずつ安置されている。

05.17.06.jpg





虎といえば同じく毘沙門天を本尊とする奈良・信貴山の朝護孫子寺も虎を守り神とすることから、阪神タイガースの選手が必勝祈願に訪れる事で有名だけど、朝護孫子寺は普通の狛犬。

05.17.19.jpg





とりあえずケーブルカーの乗り場まで行こうと先に進む。

05.17.16.jpg





凄く立派な手水場。

05.17.04.jpg






毘沙門天像が奉安されている「普明殿」は鞍馬山鋼索鉄道のケーブルカーの「山門駅」も兼ねていて、鞍馬寺は宗教法人としては唯一の鉄道事業者でもあって、日本一短い鉄道。

05.17.03.jpg






ケーブルカーに乗ろうと思ったが、鞍馬山の模型ジオラマを見て諦めた…実際に参拝した人のブログを見ても、ケーブルカーを降りた先は階段地獄らしい。

05.17.02.jpg





俺の性格上、ケーブルカーに乗れば徹底的に進んでしまうので、ここは引き返すのも勇気だと潔く引き返した。

05.17.01.jpg





土産物屋でテングのキーホルダーを買った。

05.17.17.jpg





鞍馬寺は貴船神社と一緒にジックリ廻ってみたいパワースポットだったのだ。