SSブログ

音抜け [ベースの話題]

エフェクターの質[るんるん]


ベース初心者の頃は楽器が弾ける弾けない以前に知識とデータを持っていない。

データが無いと自分がどの程度の位置にいて、これからどうすればより効率的に上達するのかも漠然としてしまう。

とりあえず色々試行錯誤するために、安価なマルチエフェクターを使って、色々試してみた…練習用として、それなりに勉強になった。

大半のエフェクターは、ギターでの知識があるのでどういうモノかは判っているが、掛け具合とかになるとギターとは違うので、色々やらないと効果が判らない。

エフェクターの事と直接リンクするのがアンプ。

自宅の小さな練習用アンプだと気にならないことが、リハーサルスタジオにある大出力のアンプだと違って聞こえたりする。

そういう経験を経て次第に初心者から脱却して行くんだけど、問題はここから。

楽器もある程度弾けるようになり、音もある程度作れるようになると、次の課題はバンドの中でどう鳴らすかという段階に進む。

ここからが決定的にギターと違う世界で、イントロとかソロなどで主役を兼ねるギターと、あくまでも裏方であるベースは役割が違うから、求めるバランスも違ってくる。

そこで何としても手に入れたくなるのが、バンドに埋もれない存在感だと思う。

主役程音量を出せないが、何を弾いているか常に判るバランスが理想で、それに必要なのが「音の抜け」だと思う。

最近はこの「抜け」に注目していて、ネットで色々調べたりしているんだけど、皆さんがおっしゃるのは機材の質。

つまり、話のレベルが初心者からワンステージ上になるんだと思う。
 
10.10.01.jpg
 
 

話がこうなってくると「コスパ」とか「手軽」なんて枠から出てしまうので、俺の性格上キリが無くなる…非常に危険だ。

しかし、その暴走防止のために俺は「販売されている最小サイズのエフェクターボード」という制約を設けている。


音抜けの為に、今の激狭なエフェクターボードの何処を強化するか?


とりあえず、滅多に使わない飛び道具的なものはマルチで間に合うけど、常時入れっぱなしにしている様な重要なモノを「本物」にする事にした…赤貧ミュージシャン御用達のZOOMのマルチを使っているが、やはり安物マルチのモデリングは所詮ナンチャッテクオリティーなので、重要部分は拘ろうと思った。

最初から一番重要だと思っているベースドライバーなどの「心臓部」は、本物を使っているが、常時入れっぱなしにしているのはそれだけではない。

何が重要か?

俺の場合は、今のエフェクターボードで最も必要なモノはコンプレッサーだと思う…調べてみると、各メーカーから色々出ている。

どれが良いのか?

探すのも楽しいのだ。