SSブログ

エフェクターの位置 [ギターの話題]

大きな課題




日々のギターリハビリが楽しい今日この頃。

最近はギターの音作りに勤しんでいる。

エレキギターは楽器を弾く技術と同じくらい「アンプからの出音」を作るのが難しい。

幾ら自宅の練習環境で指が動いても、バンド練習とかライブなどで弾いている事を効果的にアンプから出力できないと・・・バンドのメンバーやお客さん達が何を弾いているか判断できる事を出さないと意味がない。

今回は、空間系エフェクターのお話し。

ギターの音作りアルアルだけど、空間系のエフェクターを何処に挟むか?は難しい。

例えばチューブアンプのヘッドでクランチを作って、前段でオーバードライブ系のペダルで歪みを作る・・・これが最も一般的なやり方だと思う。

この組み合わせでペダルの最後に空間系を持ってくると、空間系エフェクト音がアンプヘッドで全部一緒にクランチされてしまう。

ディレイで立体的に膨らんだサウンドがペタッと薄く平にペシャンコになる。

そこで、空間系のエフェクターはアンプヘッドのプリ部の後段になるセンド&リターンで使う事になるが・・・そうなるとドライ音とエフェクト音の混合バランスとか、ゲインの問題が出てくる。

俺は、ヘッドのセンド&リターンで空間系を使うのが苦手。

俺のベストな組み合わせは、パワーアンプはソリッドステートで入力される音を無脚色で増幅させるだけで、その前段で歪みや空間系の音を完結させるのが理に適っていると思っている。

今作ろうとしているのはギターソロ時の音で、ディレイを効果的に使いたい。

あともう1種類、ソロ用でフランジャーを使った音も作ろうと思う。

いずれにせよアンプ前段での「完結音」スタイルで作ろうと思うのだ。