SSブログ

お守り [日記]

自宅須弥壇の移動



みうらじゅんさんが、山田五郎さんのYouTubeチャンネルで「もっと仏像好きになる」と語っておられたので、俺も我が家の須弥壇をメインにする形で模様替えをやろうと思った。

模様替えの前に、まず徹底的に部屋を整理する必要があると思った。

これまで部屋をガッチリ整理出来なかった原因は、主に見物旅行のデータが入った巨大な袋がネックだった。

見物旅行から戻っては、行った寺社仏閣の入場券とかパンフレットなどを袋に放り込んでいて、かなりの量になっていたので、まずその袋の中を整理しないと先に進めないと思った。

とりあえず100均で一番大きいファイルケースを2つ買って、ジャンルに分けて経理していった。

袋の半分は紙媒体だったが、残りの大半は「お守り」だった。

俺は寺社仏閣に行くとお守りを買うことにしているんだけど、それが結構な量になっていて、整理していると滅茶苦茶古いお守り袋が出てきた。

恐らくその袋を使い始めた頃に、古いのも含めてお守りを纏めたんだと思う。

そのお守りは俺が幼少の頃から持っている母型の祖父母から頂いたお守りで、今まで何度も引っ越ししたりしたけど無くさずに持っていた。

これまで俺はそのお守りを大事に持っていたが、どこのお守りか知らなかった。

袋の外見では判らないので、中身を確認してみた。

祖父母は大阪市内に住んでいたので、大阪の寺かなと思っていたら裏に「信州善光寺」と描かれていた。

しかも信州の州という字が異体字の「刕」で、「信刕善光寺 奉 開眼一光三尊佛 如来 金堂」と記されている。


11.17.01.jpg


表を見ると確かに善光寺の本尊の「善光寺式阿弥陀三尊」だった。


11.17.05.jpg


丁度お守りの整理中だったので、最近の善光寺のお守りも確認してみた。


11.17.03.jpg


ついでに甲斐善光寺のお守りはこんな感じ。


11.17.04.jpg


で、善光寺といえば、今勤務している職場の近くに信州善光寺の別院「月島開運観世音」があって、そこのお守りは「開運小判」。


11.17.07.jpg
11.17.02.jpg


表は観音様。


11.17.06.jpg


信州善光寺の本尊は絶対秘仏で、御身代わり「前立本尊」ですら七年に一度の御開帳という事はお守りも珍しいものなのか?と調べてみたら、今でも善光寺で同じデザインのお守りが発売されていた。

須弥壇の方は隣の部屋から移動させて、積極的に仏像が見えるようにライトを照らしてみたが、これは大変なことやと思うよ。


11.17.08.jpg


おーん。