SSブログ

ベースの音作り歪み編 [ベースの話題]

判らなくなってきた



今最も話がしたい相手は、俺と同じタイプのベーシストかな。

最近は音作りに混乱しているので、そういう人がいれば質問攻めにすると思う。

現在取り組んでいるベースの新しい音作りを時系列で並べると・・・

クリーンでスラップみたいなドンシャリバキバキで弾いていた。

01 それまでのエフェクターボードを使ってSANS AMPで歪ませた。
02 BEHRINGERのべードラ1発だけが良い感じ。
03 エフェクターボードでBEHRINGERの良さを追求。←今ココ

なんだけど、歪み以外に音質も変えている。

ハイミッドを強調してバキバキだったのを、ローミッド強調でブリブリにして、現在は800Hzを強調している。

で、多くの方が悩んでいる「SANS AMPの音はミックスを0にしてもドライとは別の音」問題をブレンダーで解消して現在に至っているんだけど、これってブッチャケ「完全ドライと歪み系エフェクターを混ぜる事が出来れば大変な数のエフェクターって要らない」かもって思い始めた。

そこで、使わなくなって部屋の隅に転がっているMaxonの「BD10」を久しぶりに使ってみた。

こいつは「ドライ」はギターのクリーンブースターみたいに原音重視の音が若干ブースト出来るだけでEQは無く、「歪みの方」はトレブルを上げるとファズの域まで歪むディストーションって感じなんだけど、トレブル中立だと目立たないけどよく聞くと結構歪んでる感じで、まさに今俺が欲しい音。

若干ブーストする原音に歪みを追加していく感じで、つまり原音であるベースそのものの音が勝負所になる・・・つまりSANS AMPの様な「どんなベースを突っ込んでも、それなりにドンシャリの音にしてくれるフィルター」では無い。

しかし、俺のメーンベースYAMAHA BB-2000は、素の音が硬い音なので以前の「クリーンでバキバキ」にするなら色々使わなければならなかったが、今目指している音だと要らないかも。

自宅で「BD10」一発で弾いていて感じたのは、些細なピッキングの引っかかりとかもバレバレなのでミスしないようにいつも以上に集中力が求められるのと、ピッキングの強弱が明確に出るので「常に一定の強さ」で粒を揃えてピッキングしないと綺麗に聞こえない「人工コンプ」みたいな弾き方が要求される。

でも誤魔化し無しの方が練習になると思うので、コレでやっていればベースが上手になるかも。

なんか・・・「BD10」一発の方が良い気がしてきたのだ。