SSブログ

基礎練習 [ギターの話題]

最初からやってみた[あせあせ(飛び散る汗)]

自宅では練習用アンプにVooDu Valveを使っていて充実している。

10.03.01.jpg


作った音をフットスイッチで切り替えるんだけど、ボロボロのローランドのFC-100を引っ張り出して使っていたが、最近は場所を取らないFC-50を使っている。

10.03.02.jpg


最近取り組んでいた機材の設定はほぼ完了で、残りは「楽器を弾くこと」だけになりつつある。

試行錯誤していたプリアンプの設定は、意外にオーソドックスな常識的なスタイルに落ち着いた。

色々試した結果、プリアンプ前段にブースター系で歪ませる案はやめて、今はアンプ直で鳴らしている。

歪み云々以前に、アンプ直の方が音が太い気がした。


色々あった機材関係の問題が片付いて、残りは自分の「指」の問題で、今のアンプに合わせた弾き方を模索している。

というのも、俺なんかの場合はアンプによって弾き方は変わる。

例えば、俺がバンドをやり始めた頃は、アンプを歪ませる事が機材的に難しく、当時最も良く歪むエフェクターのファズを使っていたが、ノイズとハウリングが凄くて、右足は常にボリュームペダルに置いていた。

その後も機材は全く別だけど、かなりハイゲインで弾いている時期はハウリング対策でボリュームカットの為のボリュームペダルは絶対必要なものだった。

今のアンプのセッティングは、ニュートラルからややローゲインに近い感じなので、そこまでヒステリックにならなくても問題ないが、逆にピッキングを強めにやらないと歪まないし、右手のミュートも強めにやらないと低音域がぼやける。

そうなってくると、主に右手でのミュートの関係で大げさに言えばピックの握りが変わってくる…ハイゲインの場合は、逆にピッキングは弱くても大丈夫だし、ボリュームペダルで音をカットするのでミュートが粗くても出音はそんなに変わらない。

まとめると、今のやりかたの方がギター重視の設定になっていて、正確に弾かないと良さが出ない感じ。

そこで、この際ギターの初歩からやろうと、ど真ん中の基本から行っている。

指の使い方も長年手癖でやってきたけど、指の分離形で動かせるように頑張っている…これは分離させて弾く事より、握力で余り使わない部分にも力を付ける意味で効果的だと思う。

こういう事の成果は練習量に「のみ」比例するので、その場で結果は出ないがコツコツやっている。

出来ないことを出来るようにするのが練習なので、気持ち的には充実しているのだ。