SSブログ

ハイレゾ音源 [日々のあれこれ]

聞きわけられるか[CD]


最近は96kHz/24ビットや192kHz/24ビットというサンプリングレートや量子化ビット数を上げた音源や、それらを再生するハードウエアなどがブームになっているらしい。

mp3とかの圧縮ファイルは、極力音質を落とさないでファイルの容量を小さくする事が目的だったけど、ハイレゾはその逆でファイルはデカくなってもCDよりも良い音が聴きたいって事なんだと思う。

CDよりも良い音というのがミソだと思うが、漠然としていてイマイチ判らない。

例えばCD音源を作るためにサンプリングレートを上げて録音したとする…今のDTMアプリでは実際にそういうモードで録音する機能が付いている。

理論上、高いサンプリングレートで録音すればするほど音は良いはずで、それで44.1kHz/16ビットのCDを作っても音の劣化は無いので、理論上音の良いモノが作れるはず。

写真で例えればファイルは巨大になっても画素数の多い写真の方が綺麗なんだと思う。

小さな画像をデカく引き延ばせば画質は荒くなるが、大きな写真の画像を小さくしても劣化しない。

しかもハイレゾ音源はCDの44.1kHz/16ビットに縮めないで「デカいファイル」のままなので、これまでの再生装置では再生できない。

俺は音の良さの秘密はここにあるんだと推測する。

ハイレゾ再生機って、そもそもオーディオマニアというか少しでも良い音で聴きたいというマニアの世界だから、単純に再生装置が高性能で良い音が出るんだと思う。
 
高価なオーディオ装置とCDラジカセを比べても意味がない。 
 
02.08.01.jpg
こういうのが凄いだけだと思う
 
 
 

何を聴くのか?にもよると思う…音の悪いCDも多々あるのと同じで、そもそも録音の悪い音源をハイレゾで聴いても音は悪いと思う。

ただ、マニアはどの世界にもいるし、彼らが高次元なモノに拘る気持ちも判る。

ネットで音を聞きわけるためにサンプルファイルがあるページがあったので、ファイルをダウンロードして聞き比べてみたが…俺の耳には違いは判らなかった…ってか、俺はそういうのは求めていない。

というか、例え判ったとしても、その差は自分の中で許容出来る範囲に納まっていた。

俺の耳は…44.1kHz/16ビットで充分事足りているのだ。